法事
法事が無事に済み、ほっとして気が抜けている状態です。
ちゃんと手配したつもりでも、間違っていたりしていろいろとありました。
まず、お塔婆の名前の一字が間違っているというアクシデントが起きました。
これはあとからお寺さんに正しいものを郵送で送っていただいて、我々でまたお墓に持っていくということで解決しました。
結局その際に一度もいったことがない本家のお墓にいってみようということになりました。
うちの墓地から割と近くの霊園に、本家のお墓があると、法事のときにおじが教えてくれたのです。
あと系図を作ってくれと言われて、私がやることになり、そういったことも全てご先祖のお計らいなのかなと思います。
席が足りない?
法要のあと、近くの日本料理のお店を予約していました。
そして車に分乗してお店に向かう途中、

式神ほつま
予約した人数が一人足りないよ、後ろの車を見てみ、4人じゃないよ5人乗ってるよ
えええーっ、それは大変。

ちうね
そうだね、後ろの車は5人だ。予約が一人足りない、いまから増やせるかな。
とりあえずお店に着いたら交渉してみようということになりました。
でも個室で人数ぎりぎりの部屋でしたので、増やせるのか心配でした。
お店について一人たりないーって言ってたら、みんなから何言ってるのぴったりだよって言われたのです。
あれっと思って数えたら、確かにあっていました。
そう、後ろの車には4人しか乗っていなかったのです。
結局故人が乗ってついてきたんだろうって話になって、一見落着です。
法事のときにはよくあることのようです。
そしてそのお席ではいろいろと有意義なお話を聞くことができ、新たな課題ができたのでした。
コメント