夏越大祓
「なごしおおはらえ」です。
我が家では年末の大祓は大國魂神社にお願いしています。
今年ははじめて夏越大祓に申し込みました。
今回は橿原神宮です。
祓いというのは、神様に穢れを祓っていただいて、本来の自分に還ることを意味しているのだそうです。

悪ちゃん
すぐに悪いものをくっつけてくるからね。

ちうね
悪ちゃんも祓われちゃうかもしれないねっ
自分の中にある悪い念や外からくる邪気なども祓っていただけます。
悪運や悪いものをとっていただけるありがたい神事ですね。
形代
やり方は形代という人形の紙に、名前と年を書きます。
この紙は神社でいただけます。
この紙で頭と胸、両腕をなすって、三回息を吹きかけます。
車はナンバーを書いて、車の四隅をなでます。
なんだか陰陽師の世界ですね。
それを神社に持っていくと6月30日の日にお祓いしてもらえます。
神主さんがいる神社では、大概この日に神事が行われています。
玉串料は神社によるみたいですが、たいがい一人500円か、お気持ちでとかみたいです。
橿原神宮は一家族全員と車も込みで5000円からです。
神職さんも多いしあれだけの敷地を維持していくので、やはり高めになりますね。
まだ間に合うと思うので、ぜひ夏越大払に申し込んで、邪気や悪運をお祓いしちゃいましょう!
コメント