宝登山神社
秩父にある宝登山神社に行ってきました。
三峯神社、秩父神社とここ宝登山神社で秩父三社と言われています。
ここで我々は神様からお告げをいただき、そしておおかみさんがついてきてくれました。
その一部始終を書いていきたいと思います。
写真はクリックで拡大します。
とにかく広いです、山が全て神社みたいなところです。
ここもお犬様伝説があります。
ヤマトタケル一行が山火事にあったときに、その火を消し止めて案内をしたと書かれています。
三峯神社も武蔵御岳神社もですが、ヤマトタケルの足跡にはお犬様のお話がありますね。
秩父地方は鉱山があり、鉱物の宝庫なんです。
そして古代には製鉄が行われていた可能性が高い。
もしかしてヤマトタケルは製鉄の場所を全て制圧し、抑えていったのではないかとも考えられるとほつまさんは言っていました。
日本武尊社でのお告げ
入口の大鳥居です。
左手側に御手水場があります。
清々しい山の雰囲気です。
こちらが本殿です。
参拝させていただきました。
神様から、すごい力が通っているであろうということを言われたそうです。
見ると本殿の向かって左側から斜めに何かのエネルギーが通っているそうです。
もちろん私には、見えませんが。
エネルギーが集まって通り抜ける場所なのでしょうか。
そしておみくじをひきました。

やったー、大吉。小さい善行を積んで行けと書かれてる。
吹く風に、高嶺の雲も晴れゆきて 涼しく照らす 十五夜の月
とってもいい歌が書かれていました。
その後境内をあちこち見て回りまして、ここに行きつきました。
日本武尊社です。
奥宮祭のときにはこちらから御神霊を乗せて奥宮までお神輿がでるそうです。
こちらをお参りさせていただくと、

「上でそなたらを待つ」ってお告げを受けた

うわ、奥宮だね。
ということで、奥宮に行くことになりました。
奥宮へはロープウェイで行くようです。
ここがロープウェイ駅。
そしてモンキー号に乗ります。
ということでいざ出発。
長くなりますので次稿に続きます。
コメント