奥宮
秩父の宝登山神社にいったお話の続きになります。
前記事はこちら

わかりやすいように、グーグルマップを埋め込んでおきます。
本殿参拝のあと、
ロープウェイに乗って奥宮に行きました。
このロープウェイは秩父の町が一望できますし、気持ちいいですよ~。
ちょっと写真がうつりがよくなくてすみません。
お犬様
ロープウェイを下りると、すごく気持ちの良い道を進んでいきます。
神様の優しい包み込むような気なんですかね、とても気持ちの良い幸せな気分になれる山なんです。
奥宮へは途中から山道を登ります。
そして最後に階段が出現。
途中息切れで休みながら、登りました。
道了尊に行ってますから、短く感じました。
奥宮には売店があるのですが、土日とかしかやっていないのでしょうか、休みでした。
ところてんが売られていましたね。
たぶんここでところてんを食べたら、さぞやおいしいことだろうと、少し残念でした。
こちらが奥宮。
そして笑っている狛犬ならぬ、おおかみさん。
奥宮からは武甲山が見えます。
採掘で削られてしまっています。
奥宮を参拝させていただきました。
そして意味深いお告げが・・・。
しばらく山の空気と神の波動を浴びて、来た道を下りていきました。
途中で全ては血となり肉となるというようなことを言われました。
神の山に登ることは、それだけで修行になるのだそうです。
日本武尊社でお告げをいただかなかったら、奥宮まではいかなかったかもしれないので、行ってみて本当に良かったと思いました。
そしてロープウェイに乗ると、

おおかみがついてきてる、ぐるぐると回ってる

ええーっ
宝登山の神様はおおかみさんをつけてくれたのですね。
おおかみさんが喜んでぐるぐるとほつまさんのまわりを回っていました。
ロープウェイを下りてからも、横にぴったりとついて歩いてました。
車にも乗っていました。
ダッシュボードの上に。
ほつまさんについていて、私の方にはいないのかなと思っていたんですが、何日か後に、私が横断歩道を渡るときに横にぴたりとついてくれていました。
いつもついてくれていると思います。
たまに気配を感じます。
あと悪いものに噛みついているみたいです。
守ってくれているんですね、ありがたいですね。
コメント