フォトスケープで人の顔を消す
ブログにあげたい写真に人物が写り込んでいて、これはやばいっていう時には・・・・。
フォトスケープで上手に自然に消してしまいましょう。
まず見本です。
こんな感じにぼやかします。
これはスタンプです。
いろいろなぼやかし方法がありますので、自分の好みで選んでみてください。
それではやり方を説明いたします。
なるべく自然に消す
手順
まずPhotoScapeを起動します。
無料で高機能で使いやすいのがPhotoScapeです。

ちうね
ブログの写真の加工にも使えて便利ですよ
ダウンロードがまだの方は、こちらをダウンロードしてきてください。
PhotoScapeを起動しましたら
画像編集をクリック。
次に左側のコンテンツツリーから、写真の保存先を探して展開した写真をクリック。
写真が大きいときはリサイズします。
人物を消したい写真をだします。
ツールから効果ブラシを選びます。
そして写真の消したい部分にカーソルを持っていって塗りつぶします。
ぼかし高だと
モザイク低だと
ジッターだと砂粒のような感じになります。
いろいろと試してみて、一番しっくりくるものでやればいいですね。
これなら人物がうつりこんでいても、心おきなく写真を載せることができます。
次にこれ、スタンプなどで隠す方法です。
POPな雰囲気で可愛いですよね。
オブジェクトのタブからハートのアイコンをクリックします。
結構たくさんあります。
好きなものを選んでください。
自分の用意したアイコンを登録したいときは、アイコンのファイルに直接画像をぶち込みます。
場所は
Windows(C)→Program files(×86)→PhotoScape→icon→cartoon
に入れておきます。
これで完了です。
人だけでなく写ったらやばいものはこの方法で、全て消してしまいましょう。
コメント