電子書籍の表紙を自分で作る企画
表紙づくりが一番難関かもしれませんね。
まず本屋さんに行って、いろんな本の表紙を見て勉強してくるといいかも。
ショッピングセンターに行くと、私は必ず本屋さんに寄ります。
そして自分のイメージを固めていったりしてます。
こんなの素敵ーとか、こんなのもいいとか、すごく参考になります。
では表紙づくり第二弾、前回のとは違うパターンでやってみましょう。
表紙づくり
まず基本的なフォトスケープの操作方法などは前記事で。

電子書籍の表紙を作る
無料で電子書籍の表紙をつくるとにかく素人が電子書籍を全て手作りするという企画です。表紙は重要な...
第二弾の表紙づくりはですね、
壁紙というか背景を見つけてきてください。
こちらのサイト様には多数のパターンがあります。

パターンイラスト/無料イラストなら「イラストAC」
イラストACは、かわいくておしゃれな無料イラスト・人物・フレーム・動物・年賀状などの素材がフリー。AI・EPSやJPEG・PNG形式の画像も無料でダウンロードOK!商用利用、編集もOKなイラストAC。
フォトスケープで、台紙(前の記事でダウンロードできます)を開きます。
壁紙を貼り付けます。
この写真のアイコンから選択します。
大きさが合わなくてはみだしても大丈夫。
保存するときにはみ出しを入れないを選択することで、切り取られます。
次に、オブジェクトにいろいろな図形があります。
色を白にして、それを組み合わせておもしろい形を作ってみました。
文字入れをして、画像も入れてみました。
画像はさきほどの写真アイコンから選択します。
インパクトがあるし、お洒落な感じじゃないですか。
結構様になる表紙ができちゃうんですよね。

ちうね
実はとても簡単
これは壁紙選びがポイントになるかも。
参考にしてみてください。
コメント