文章が多いのか写真集風なものなのか
まず自分が出版しようとしているものが、文章がほとんどなのか、漫画や写真集など画像主体なのかを確認してください。
なぜなら作り方が違ってくるからです。
文章主体→リフロー
画像主体→固定レイアウト
と二つの作り方があるということです。
kindleではフォントや文字の大きさをアプリの機能で自由に変えられますが、それは全てリフローで作った本で、固定レイアウトは変えることができません。
自分が作ろうとしている本がどちらなのか、ちゃんと確認する必要がありますね。
リフローと固定レイアウト
まずリフローでは先に書いた通り、フォントや文字の大きさが自由に変えられます。
ということは、文章の間に挟んだ写真や挿絵が、自分の意図した位置に必ずしもこないで、ずれてしまうことがあるのです。
こんなかんじですね。
まだこれは同じページになっているけれども、画像だけ次のページになったりとかもあり得ます。
ずれるのがどうしてもまずい場合は固定レイアウトで作るしかありません。
写真集や漫画などは固定レイアウトになります。
リフローの場合はほぼ文章のみ、または文字が主で、ところどころに画像が入るものということになります。
読者の利便性はリフローのほうに軍配が上がります。
今私が出そうとしている本は文章がほとんどなので、リフローね。
例えば何かの教材などのように図や表がほとんどで、タイトルや文字の説明がほんの少しとかなら、固定レイアウトにしたいところですよね。
ただ大事なことを言います。
読者もデスクトップパソコン、iPadなどのタブレット、スマホと様々な端末で読むことになります。
スマホなどの場合には表などに書かれている文字が小さいと、読者は拡大して見なければならないということを考慮に入れてください。
自分で実際にスマホでkindleの図表が多い情報商材系の本の無料版かサンプルで確認してみるといいですね。
ということで、固定レイアウトは漫画、写真集、絵本などには認められますが、他は難しいらしいのです。
どの程度の審査基準なのかはわからないのです。
はっきりいって出してみなければ。
イラストや写真主体以外はリフローで作らないと審査に通らない可能性が高いのです。
なので基本はリフローで作る、ですね。
[temp id=7]
この記事へのコメントはありません。